【完全版】結婚式にお呼ばれ♡ゲストの持ち物マニュアル♡
結婚式にゲストとして招待されると、完璧に準備して新郎新婦を祝福したいですよね。
ゲストとして結婚式に参加する場合、結婚式の持ち物にはどのようなものが必要かご存知でしょうか?
何となく準備していると、結婚式当日に必要なものを用意できずに慌てたり、会場で恥をかくこともあります。
ここでは、結婚式にお呼ばれしたゲストのマストアイテムを1つずつ順に解説します。
他にも、「これがあれば良かったかも」という結婚式にあれば便利なアイテムもご紹介。
結婚式の持ち物を事前に把握しておくだけで、気持ちに余裕ができ、パーティードレスやバッグ選びに専念できますよ。
結婚式にマストなアイテム
まずは、結婚式のゲストして持っておくべきアイテムをご紹介。
アイテムごとに、結婚式に必要な理由も合わせて解説します。
これさえ押さえておけば、当日は慌てることなく結婚式を楽しめますよ。
ウェディングシューズ ハイヒール レース ビジュー 全3色 エレガント【K1207】
ご祝儀
ご祝儀は、新郎と新婦にお祝いの気持ちを込めて用意するもの。
全て新札を包むことがマナーとなっています。
結婚式当日に慌てることがないように、事前に銀行に行き新札を用意しておきましょう。
また、ご祝儀にいくら包むのかも悩みどころ。
新郎新婦との関係性や年齢にもよりますが、新郎新婦の友人や会社関係の場合は3万円が一般的。
ただし、新郎新婦の上司で主賓として招待された場合は5万円~10万円が相場。
一方、ご祝儀には避けた方がよいとされる金額も存在します。
偶数の金額は「割り切れる」ことから、別れを意味するので基本的にはマナー違反となっています。
他には、4万円や9万円も「死」や「苦」をイメージする縁起の悪い数字とされているので避けた方がよいでしょう。
ただし、昨今では2万円は「夫婦」や「ペア」といった考え方をする人も増えているようで、2万円のご祝儀もタブーではなくなっていることもあるよう。
2万円を包む場合は、1万円札を2枚あるいは、1万円札1枚+5千円札2枚の2パターンがあります。
1万円札1枚+5千円札2枚とするのは、「数字は割り切れても、お札の枚数は割り切れない数である」という配慮からきているもの。
2万円を包む場合は、どちらの包み方をするのかも考えなければなりません。
ご祝儀に包む金額が決まれば、ご祝儀はご祝儀袋に包みましょう。
「寿」や「結婚祝い」と表書きされ、赤白あるいは金銀の結びきりの水引がついたご祝儀袋にします。
最近ではカラフルなご祝儀袋や豪華な飾りのついたご祝儀袋もありますが、包む金額に合わせたご祝儀袋を選ぶのがマナー。
包む金額の100分の1程度の価格のご祝儀袋を選ぶのが良いでしょう。
結婚式当日にご祝儀袋をむき出しのまま持参するのはNG。
ご祝儀袋が汚れたりしないように袱紗に包んでいきましょう。
お財布
お財布はコンパクトなものがベター。
結婚式は小さめのパーティ―バッグを持つことが多いので、普段使用している財布や長財布だとパーティ―バッグに入らない可能性があります。
必要最低限のお金やカードのみミニ財布に移し替えていくことがおすすめ。
結婚式当日は、新郎新婦に別途プレゼントを渡したり、2次会の会場までの移動など、予想以上にお金を使うことも。
当日にお金が足りなくてヒヤヒヤしなくてもよいように、多めにお金を入れておく方がよいでしょう。
スマートフォン・携帯電話
スマートフォンや携帯電話はもはや必需品。
貴重品にもなるので、結婚式の間も身に着けておくことがおすすめです。
ただし、結婚式会場に入る前にマナーモードやサイレントモードにしておくことがマナー。
静かで感動的なシーンに、スマートフォンや携帯電話のマナーモードが鳴り響く事態は避けましょう。
また、結婚式では残しておきたい感動的なシーンが散りばめられています。
スマートフォンや携帯電話のカメラを使って写真や動画を沢山残しましょう。
招待状
結婚式の招待状には、会場名や場所、会場までのアクセス方法や、結婚式当日のプログラムなど大切な情報が全て記載されています。
招待状がないと結婚式に参列できない訳ではありませんが、持っておくと便利なアイテムです。
ハンカチ・ティッシュ
結婚式には、感動的なシーンが沢山あります。
もちろん、感極まってゲストが涙することも。
そんな時に必要になるのがハンカチやティッシュ。
ここで注意したいのが、結婚式では一般的なハンカチではなくフォーマなハンカチを使うこと。
フォーマルなハンカチとは、光沢のある柔らかな素材のハンカチを指します。
タオル地のハンカチは避け、きちんとアイロンのかかったリネンやコットンのハンカチを選びましょう。
また、色や柄に細かい決まりはありませんが、黒色のハンカチやキャラクター柄、派手すぎる柄やブランドロゴが大きく目立つものは避けましょう。
白色やパステルカラーのハンカチは、涙や口元を拭うシーンも上品に映えますよ。
メイク道具
結婚式では感動的なシーンで涙したり、お食事を食べたりと、アイメイクやリップメイクが崩れやすいので、メイク道具はマストアイテム。
とはいえ、パーティ―バッグは小ぶりなものが多いので、メイク道具を一式入れるのには無理があります。
パーティ―バッグに収まる範囲で、リップとパウダーなど必要最低限のメイク道具を厳選して持参しましょう。
結婚式にあれば便利なアイテム
結婚式にお呼ばれしたときにマストなアイテムではないけれど、あれば便利なアイテムを紹介します。
心配な方はこちらのアイテムも参考に準備してくださいね。
ハンドバッグ パーティーバッグ スクエア ラメ 全2色【K4891】
予備のストッキング
結婚式などフォーマルシーンではベージュ色のストッキングの着用がマナー。
また、結婚式では新郎新婦や友人と写真を撮ったり、披露宴会場に移動したりと案外動くことが多いもの。
ストッキングが引っかかって伝線するハプニングもありがちです。
伝線したままではみっともないので交換が必要ですが、予備のストッキングを持参しておけばコンビニに買いに走ることもありません。
スマートフォン・携帯電話の充電器
結婚式では、スマートフォンや携帯電話で写真や動画を撮影することが多いので、電池も直ぐになくなってしまいます。
スマートフォンや携帯電話の充電器を結婚式に持参すると、電池の減りを気にせずに写真や動画を撮影し、結婚式を心から楽しめます。
絆創膏
結婚式はヒールの高いパンプスで参加するのが一般的。
普段から履き慣れている方なら問題はありませんが、履き慣れていないと靴擦れを起こす可能性もあります。
そんな時も絆創膏があれば痛みを我慢せず、シューズやドレスが汚れる心配もありせん。
小さめで肌に馴染む色の絆創膏だと目立たないのでおすすめです。
頭痛薬、胃薬など
結婚式では、美味しい食事を囲み、大好きな友人たちと過ごすので、普段より食べすぎたり飲みすぎてしまうなんてことも。
胃もたれや突然の頭痛にも対処できるよう、胃薬や頭痛薬、常備薬は持っておくと安心して結婚式を楽しめます。
サブバッグ
結婚式では予想以上に荷物が多くなりがち。
パーティ―バッグと合わせて持つことのできるフォーマル用のサブバッグを持っておけば、必要なアイテムを結婚式に持参することができます。
会場に大きなバッグを持ち込むのはマナー違反ですが、サブバッグは会場のクロークに預けておくことができます。
フォーマル用のサブバッグは、サテンやシルクなどフォーマルシーンにふさわしい素材を選ぶことが重要。
上品な雰囲気に仕上がるので、パーティードレスともマッチしますよ。
使い捨てカイロ、汗拭きシート
冬場の結婚式で、ガーデンパーティーなどの演出がある場合は、使い捨てカイロもマストアイテム。
パーティードレスは薄めの素材が多いので、羽織ものを羽織っても寒さは感じます。
背中やお腹など見えない場所に使い捨てカイロを貼っておくと、寒さに負けず楽しめます。
夏場は少し動くだけで汗をかきます。
結婚式の会場に着くまでに汗をかいているなんてことも。
そんな時に便利なのが汗拭きシート。
挙式が始まる前にパウダールームでさっと拭くだけで、さっぱりできます。
香料付きの汗拭きシートを使うと、汗の匂いも気になりません。
ヘアピン
結婚式にお呼ばれすると、パーティードレスに合わせてヘアセットをすることがマナー。
美容室で綺麗にセットしてもらっても、途中でヘアスタイルが崩れることも起こりえます。
そんな時にヘアピンがあれば、多少の崩れはカバーできます。
ヘアピンはかさばらないものなので、2~3本持参しておくと安心です。
さいごに
結婚式のマストアイテム、あると便利なアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか。
結婚式にお呼ばれすると、パーティードレスやシューズなどの準備に大忙しで、当日の持ち物は後回しにしがち。
でも、結婚式に必要なアイテムさえ準備しておけば慌てることはありません。
結婚式に必要なアイテムは余裕をもって準備し、結婚式当日は存分に楽しんでくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。